スペシャライズドのバイクで自転車通勤・通学をアップデートしませんか?新しい生活様式として注目度大の自転車通勤のいろはを2回に分けてお伝えします。
スペシャライズドのバイクで自転車通勤・通学を始めよう!前編はこちら>
自転車通勤・通勤をするためには、何はともあれ自転車がなくては始まりません。では、通勤・通学に適した自転車とはどんなものでしょうか。
実際のところどんな自転車であっても通勤・通学はできるのですが、スポーツバイクの場合、カテゴリごとの得意分野がありますので、それを踏まえて選びましょう。
スポーツバイクの種類とスペシャライズドでオススメの通勤・通学バイク
・クロスバイク
・e-Bike
・ロードバイク
・MTB(マウンテンバイク)
・グラベルロードバイク
・ヘルメット
・アイウェア
・グローブ
・ライト
・パンク修理キットと予備チューブ
自転車通勤・通学の時は何を着るか、そして汗対策について
自転車通勤・通学の雨対策
・天気を読んで雨に遭わないようにしよう
・高機能なウェアやアクセアリーで雨に立ち向かう
まとめ
自転車で通勤・通学するのに最も適したカテゴリは、クロスバイクです。ロードバイクの軽快さとMTBのタフさを兼ね備え、シティサイクルしか乗ったことがないという人でもとっつきやすいでしょう。
スペシャライズドのSirrus(シラス)は、日々の通勤をハイペースにこなせ、舗装路が途切れた先の探検も楽しめる、あらゆる用途に使える1台として作られました。快適で能力が高く、安心感をもたらし、もちろん楽しんで走ることができます。
新生活を新しいフィットネスバイクSIRRUS Xで始めよう!
坂が多い日本の地形を走るのに適しているのが、e-bike。そのアシスト力は子供の送迎などで活躍している電動ママチャリで体感している方も多いはず。楽に快適に通勤できるe-Bikeへの注目度はさらに高まっています。
スペシャライズドから2020年春に発売された超軽量e-Bike、Turbo Vado SL(ターボ ヴァド エスエル)は、一見e-Bikeと分からないスタイリッシュなデザイン。一般的なe-Bikeより40%軽量で、2時間35分の充電で130kmの走行が可能。坂道も楽々で、フィットネスにも高い効果が得られます。通勤はもちろんのこと、あなたの生活をあらゆる面で支えます。
舗装路を走るのに適したロードバイクは、速く楽に通勤・通学できます。舗装路のみで通勤できるのであれば、断然おすすめです。
スぺシャライズドのAllez(アレー)は伸びやかで軽い走り、扱いやすい作りのタフさ、週末にもガンガン遠乗りしたくなった時の発展性など、価格を越えた魅力を備えています。
ALLEZ(アレー)が初心者はもちろん通勤・通学にもおすすめのアルミロードバイクである理由
山道を走るためのMTBは丈夫なフレームと太いタイヤが特徴で、安定感は抜群。通勤・通学で利用するならリアサスペンションがない「ハードテール」がおすすめです。
スペシャライズドの新型ハードテイルマウンテンバイク、Rockhopper(ロックホッパー)は、旧モデルから大きく進化し、「すべてのライダーにパフォーマンスを」という開発目標のもと生まれ変わりました。軽量ながら丈夫で、高性能、かつ比類ないライドクオリティを持ち、コストパフォーマンスにも優れた一台です。
ロードバイクをベースとしつつ、太めのタイヤを装着し、ちょっとしたオフロードも走行できるようにしたもの。安定性が高く乗り心地もよいことに加え、キャリアの装着が可能であるものが多いので、通勤・通学にも向きます。
新型Diverge(ディバージュ)は、スペシャライズド史上もっとも走破性の高いグラベルバイクであるだけでなく、気ままな散策ライドにもぴったりの性能を持ち合わせています。その中でも通勤通学におすすめなのは、アルミ製のE5シリーズ。ヘッドアングルを寝かせてリーチを伸ばし、コックピットを縮めることによって安定性を高め、オフセットを増やした新しいフォークにより、高速域でもハンドルバーを切りにくく、あるいはフロントホイールが安定性に欠くと感じることはありません。
自転車通勤・通学を安全で快適なものにするには、スポーツバイクだけではなく周辺アイテムを揃えることも大事です。
スポーツバイクは、シティサイクルよりも簡単にスピードを出すことができます。その分、安全対策は万全に。頭部を保護するヘルメットはマストアイテムです。スペシャライズド なら、万が一の際に助けを呼ぶことができる「ANGi」搭載のヘルメットがおすすめです。
アイウェアとは、つまりサングラスのこと。日差しからだけではなく、木の枝など障害物から目を保護する意味があります。通勤・通学の場合、帰宅時は暗くなりますから、明るいレンズや調光レンズがよいでしょう。
ハンドルを握る手が滑るのを防止し、万が一の転倒の際には手や指を保護してくれるのが、グルーブです。スペシャライズドの「Body Geometryグローブ」シリーズは、その使い心地のよさに定評があります。指先を使う仕事の方は、夏でも指付きグローブを使用していることが多いです。
こちらも、マストアイテムのひとつ。ヘッドライトとテールライトは、必ず装備しましょう。スペックでチェックすべきは連続点灯時間。一度充電すれば帰宅数回分は使えるものが便利です。また、理想を言えばヘッドライトは2つあるとよいでしょう。非視認性が高まりますし、いざというとき(故障時や充電忘れ等)の予備にもなります。
ライトをオンラインストアでチェックする>通勤・通学時にパンクしてしまったら、遅刻してしまう——そんなリスクを少しでも減らすために、タイヤレバーと予備チューブ、そしてミニポンプを携行しましょう。もちろん、修理の練習も忘れずに。
タイヤレバーをチェックする>
チューブをチェックする>
ミニポンプをチェックする>
自転車通勤や通学に際して、どんな服装にするか悩む人は多いと思います。動きやすい服装が望ましいのはもちろんのこと、自転車に乗ると汗をかくので、その対策も必要になります。
まず、中学生や高校生で制服が必須という場合は、アンダーウェアを機能性のあるものにしましょう。学校に着いたらアンダーシャツを着替えるのも効果的です。
スーツが必須のビジネスパーソンの場合、動きやすい服装で通勤し、始業前に着替えることができるなら理想です。スーツの持ち運びには、背負えるガーメントバッグがあると良いでしょう。着替えることが難しい場合は、近年増えているストレッチ素材でドライ性能をもつスーツを検討しましょう。
服装自由の環境の場合は、動きやすい服装、そして吸湿速乾性能に優れたアンダーウェアを選びましょう。ロードバイクで通勤するなら、サイクリングウェアに身を包むのが最も快適です。サイクリングパンツに抵抗があるなら、ハーフパンツを組みわせるのがおすすめです。
すべてのケースに共通して言えるのは、できるだけ吸湿速乾性能をもつウェアを着ましょう、ということ。これは、春夏だけでなく、肌寒い秋冬でも同じです。寒い季節は防寒・保温に気を取られがちです。もちろんそれは重要なことですが、一方で汗をかいた後で体が冷えてしまうことも防がなくてはならないのです。
そしてもうひとつ重要なことは「目立つ」こと。注意ポイントの項目でも触れましたが、とにかく他の交通から見つけてもらいやすいことを意識しましょう。スーツなどでどうしてもダークカラーのコーディネートになってしまう場合、帰宅時には反射素材のアイテムをプラスしましょう。
24時間の視認性を確保してライダーを守る!HYPRVIZ COLLECTION登場
スペシャライズドのバイクロゴには反射素材が使用されているものがあります。
自転車で通勤・通学する際に厄介なのが「雨」です。雨が降ると路面は滑りやすくなったり、視界が悪くなったりします。そして時には寒さが、またある時には蒸し暑さが、体力を奪っていきます。
主な対策は「雨に遭わないようにする」ことと「雨に耐える装備をもつ」ことの2種類となるでしょう。
就寝前はもちろん、朝起きてからもまずやるべきことは天気のチェックです。明らかに晴天であれば迷わず自転車で出発、朝から本降りの雨なら自転車は諦める—というのは簡単な話。しかし難しいのは「今日の天気はもつ?もたない?」という判断です。出かける時だけではなく、帰宅する際の判断に悩むことも多いでしょう。
もちろん「少しでも雨が降りそうなら自転車に乗らない」という選択肢もありますが、可能な限り自転車で通勤・通学したいのであれば、テクノロジーを活用しましょう。
・Yahoo!天気
気象アプリの代表格である「Yahoo!天気」は、雨雲レーダーによる降水状況や今後の予測などを見ることができます。
・日本気象協会
日本気象協会のWebサイトでは、雨雲レーダーに加えて各地の1時間予報を知ることができます。
このようなアプリやWebサイトの情報を活用し、なるべく雨に濡れないようにしましょう。
雨が降っても自転車で通勤する必要があるという人も、中にはいるでしょう。そんな場合は、雨から身を守るウェアやアクセサリーで身を固めましょう。
具体的には、防水性と透湿性のあるレインウェアは必須です。そして頭部が濡れるのを防ぐレインキャップ、レイングローブ、レインシューズカバーを用意しましょう。
また、通勤に使用する自転車のタイヤを雨に強いものにしておくのも効果的です。スペシャライズドには、雨天にも対応し高い耐久性を備えたタイヤ「ALL CONDITION」シリーズがあり、通勤におすすめです。
自転車で通勤・通学すれば、移動する時間は苦痛でも退屈でもなくなります。さらに運動不足を解消し、心身ともにリフレッシュできるなど、メリットがたくさん。一方で、気をつけなければいけないこともありますし、安全・快適な通勤のため必要となってくるモノがあることも、ご理解いただけたでしょうか。皆さんもこの機会に、エコで快適で楽しい自転車通勤・通学を、ぜひ検討してみてください。
関連記事:
スペシャライズドのバイクで自転車通勤・通学を始めよう!前編(2020年5月22日)
Turbo Vado SLが当たる!通勤アップデートキャンペーン(2020年5月15日)
e-Bikeの未来が、今ここに。超軽量なe-Bike Turbo Vado SL(ターボ ヴァド エスエル)デビュー(2020年5月13日)
Turbo Vado SLに関するFAQ(2020年5月13日)
e-Bike Turbo 販売店一覧 (2020年4月16日)