スペシャライズドが推進している「Body Geometry FIT」(ボディージオメトリーフィット)ってそもそ何なのか、SBCU先生に聞いてみた!
スペシャライズドが推進している「Body Geometry FIT」(ボディージオメトリーフィット)。それがフィッティングサービスと呼ばれる類のものであることは多くの方が知っているかと思いますが、どんな特徴があって、受けるとどんなメリットがあるのでしょう。
日本国内でショップ向けに様々な商品説明やフィッティングの研修などを担当しているスペシャライズドの知識の泉、「SBCU先生」にBody Geometry FITについての素朴な疑問をぶつけてみました。
エンドユーザーのお悩みにもどんどん答えてくれる「SPECIALIZEDパーソナル」のスケジュールはこちら>
BODY GEOMETRY FITって何?どんなメリットがあるの?
そもそも、フィッティングを受けるとどんなメリットがあるのでしょうか。あまりに初歩的な質問ですが、「SBCU先生」のひとり、渡辺孝二(わたなべ・こうじ)さんが教えてくれました。
「フィッティングを受けずに乗るということは、つまりほぼ納車状態のまま自転車に乗り続けるということです。もちろんどんなショップであっても、スポーツバイクであればライダーの体格に合ったサイズをすすめていると思います。しかし、そこでいう“サイズ”とは何かというと、基本的には“見た目”なんです」
見た目のサイズとはどういうことかというと、つまりは手足が長い/短い、前傾姿勢はこれくらいでちょうど良さそうだ……といった、人間が目で見て比較的容易に判断できることなのです。
「それに対してBody Geometry FITでは、ライダーの体が持つ特徴はもちろん、体が硬い/柔らかいなど、様々な条件を加味して体に合わせた調節を行うものなんです。一昔前ですと、乗り手が自転車に慣れろ!というのが当たり前だったわけですが、Body Geometry FITでは、自転車を体に合わせて調節します」
どのタイミングでフィッティングを受けると良いの?
でもそれって、ライダーとしてはどのタイミングで受けるのがいちばん良いのでしょう。最初は何にもわからないわけで……。
スペシャライズド東京での公開ボディージオメトリーフィットの様子
「Body Geometry FITは、どのタイミングで受けていただいても良いものです。もしスポーツバイクを購入する際、特に初めてスポーツバイクに乗る方であれば、まずは基準となるセッティングをBody Geometry FITによって作ります。そして経験を積み、体が鍛えられ、ライディングのスタイルが変わったり――例えば、もっと早く、遠くまで走りたいとか――そういうタイミングで、ライダー自身の変化に応じてフィッティングを受けていただくのが重要だと考えています」
BODY GEOMETRY FITに科学的根拠ってあるのですか?
ところでBody Geometry FITって、そもそも科学的な根拠ってあるのでしょうか。
「人間の体に自転車を合わせるというのがフィッティングですから、そのためには人間の体を科学する必要があります。Body Geometry FITは、有名選手の経験に基づいたもののような属人的なものではなく、自らライダーでもある医師が関わって確立されたメソッドなんです。そこには、統計データも大いに活用されています」
データに日本人のデータはどれくらい入っているのですか? 女性でも大丈夫?
なるほど、医学的な見地と統計データですか。しかし、スペシャライズドはアメリカの会社ですよね。統計データを活用すると言っても、それは日本人に役立つものなのかどうか疑問があります。例えばですよ?小柄な人向けとか、女性向けとか謳うロードバイクでも、そもそもの基準が――あえて言いますが――アメリカ白人だったりして、まるで小さくないわ!っていうの、あるじゃないですか。どこのメーカーとは言いませんけど。
「日本人という括りでは、考えてないです」
考えてない!?
「自転車が盛んな国というのはいくつか挙げられると思いますが、そこで単一民族だけが暮らしているということはないわけです。例えばアメリカにはチャイナタウンもコリアンタウンもリトルトーキョーもありますし、アジア系やアフリカ系など多様な人々が暮らしていています。そして、スポーツバイクを楽しむ人々も同じように多様ですから」
なるほどそういうことですか。ということは、女性でもあっても心配はないですか? スポーツバイクを楽しむ女性は、世界的にも今や珍しくありませんよね。
「男性と女性とで骨格や筋肉にものすごく違いがあるかというと、そういうことではありません。ただ、性差がありますから、それは当然考慮されています」
クロスバイクでもBODY GEOMETRY FITを受けるメリットはありますか?
Body Geometry FITって、なんだか大仰なイメージがあるんです。最新のフィッティングマシン(……についての記事は後日改めて)も導入され始めているようですが、ロードバイクをすごく真剣にやっている人じゃないと、意味ないんじゃない?みたいな。
例えばクロスバイクでサイクリングを楽しんでいるようなサイクリストにとっても、Body Geometry FITって意味はありますか?
「ライダーが、何をしたいのか、何をお望みになっているのかによりますが、フィッティングがもたらす利益は必ずあります。メーカーから販売されるバイクにはフレームサイズがありますが、それはいわば、Tシャツのサイズのようなもの。それをユーザーさんひとりひとりの合わせて調整するわけですから、クロスバイクでも理想的なセッティングになりますし、スペシャライズドのバイクである必要もありません。ですから、クロスバイクでサイクリングを楽しんでいる方でも、Body Geometry FITを受けていただくことはできますし、私自身フィッターとして、クロスバイクにお乗りの方を担当したこともあります」
フィッターはどんな人?
ちなみに、Body Geometry FITで実際にユーザーと接するフィッターとは、どんな方なんですか? 研修を受けた方たちだとは聞きましたが。
「Body Geometry FITは、メソッドです。ですから、メソッドにのっとって忠実にフィッティングをすれば、結果が出る。Body Geometry FITのフィッターは“私は経験が30年あって〜”といったようなことではなく、医師である必要もありません。メソッドに対する知識を深めた人です。ライダーが何を望んでいるかをヒアリングし、その望みをいかに素直に実現できるかが大事です。その資質を備えているのがフィッターと言えるでしょう。」
ラビットストリート江坂店での公開ボディージオメトリーフィットの様子
あまり、フィッターのサイクリストとしての経験、例えば昔はレースで強かったとか、そういうのは関係のない世界ですか。
「もちろん、フィッター自身の過去の経験を否定するものではありません。高いレベルで競技に打ち込んでいるライダーのフィッティングであれば、やはり競技経験があるフィッターの方が共通項があってよいでしょう。一方で、超一流選手のフィッティングは、超一流選手の経験がないかというと、そうではないというわけです」
BODY GEOMETRY FITができる店とできない店があるのはどうして?
スペシャライズドはBody Geometry FITを推していますが、全てのスペシャライズド取扱店でBody Geometry FITを受けられる訳ではなく、できるショップとできないショップがありますよね。それはどうしてでしょう。
「スペシャライズドとしてはより多くの販売店がBody Geometry FITに取り組むようになってほしいと思っていますが、現在のところは、人員やスペースの問題でそうもいかない販売店があるのも事実です。ただ、フィッティングサービスは近いうちに、スポーツバイクの世界で当たり前のサービスになっていくと思っています」
BODY GEOMETRY FIT を受けることができるお近くのお店はこちら>>
いかがでしょう。Body Geometry FITがどんなものか、なんとなくわかってきたような気がします。次回は、実際にBody Geometry FITを受ける際に使用するフィッティングツール「Retul」について、話を進めていきます。
【筆者紹介】:須貝弦
万年ビギナー状態だが、それでも自転車で地元の里山をめぐることを心のヨリドコロとするフリーライター。年に1度だけ、レースにも出ます。
関連記事:
教えてSBCU先生!エアロ性能って、本当に大切なの?SBCUに聞いてみた 前編(2016年9月14日)
世界チャンプに聞く、大切なライドポジション調整の話(2016年3月7日)